· 

曇り空だった伊豆ヶ岳

 昨年の3月に伊豆ヶ岳へ登り、隣の古御岳山で水彩を2枚描きました。その景色を油絵にできないかと、今度は油絵の道具を持って出かけました。少しの晴れ間でも出てくれれば、昨年と同じ景色になったのですが、残念ながら日差しはありませんでした。

 昨年は正丸峠から回りましたが、今回は違うルートを使いました。


 西武池袋線の大泉学園駅から正丸駅まで飯能乗り換えなので1時間半近くかかります。その点、中央線沿線の山々の方が近い感じがします。

 正丸駅から右手に急な階段を下り、しばらくは舗装道路を登って行きます。


 駅から25分ぐらい舗装道路を登ってくると、大蔵山コースへの分岐点に着きます。以前はこのまままっすぐ正丸峠へ上がったのですが、今回は左へ入って行くことにしました。

 しばらく左手に沢を見ながら植林の中を登って行きます。

 途中で、右手方向に登って行く分岐点があり「名栗げんきプラザ」と書いてありました。まっすぐ行く道には標識はありません。道としては踏み跡のしっかりとした道です。地図で確認しましたが、まっすぐの道の方がより伊豆ヶ岳近くへ出る道であることがわかりました。


 しかし、先に行くと、少々道が荒れてきました。沢筋から尾根へ上がる道はかなり急で滑りやすい土の斜面です。ロープもありました。

 急な斜面を登って小さな尾根に上がりましたが、ここには何の表示もありません。

その尾根を登って行くと、もう少ししっかりとした尾根に出ます。しかし、まだメインの縦走路ではありません。左手を見るとロープが張ってあり、「立ち止まって地図を確認」という紙と「この道はハイキングコースではありません」という立て札がありました。このコースを上から降ってきたら、ロープがなければ、そのまま尾根を行ってしまうところです。しかし、ここで左手に降って行くのが正解とわかるでしょうか。標識はありません。


 さらに尾根を登って行くと、今度は岩が多い尾根に出ました。ここは見晴らしが良いです。しかしこの辺りも間違えやすい箇所です。

 そしてやっと正丸峠からの縦走路に出ました。振り返ると、今来た道には「危険×」と標識がありました。確かに、下りに使うと間違えやすい箇所がいくつもあります。しかもそこに標識が無いので、知らない人は下りに使わない方が良いです。写真では左手に行く道がメインの道です。


 男坂と女坂の分岐にきました。男坂の方は「落石危険 クサリ場の中央付近は、落石が発生しやすい状況で非常に危険です。通行により事故を招く恐れがありますので女坂を利用ください」との立て札がありました。

 女性の方が一人で登って行きました。私は、昔このクサリ場を登ったことがありますが、その時に足元から小石を落石させてしまったことがあります。大声で「ラーク」と叫び、幸い誰にも当たらなかったのでホッとした覚えがあります。この場所は、一人きりなら通っても良いかもしれませんが、複数で入る場所では無いので、私は遠慮して女坂を行きました。

 女坂も途中から通行止になっていて、斜めに山頂目掛けて登る道がついています。結果的には男坂を行かれた女性よりもかなり早く山頂にたどり着きました。


 伊豆ヶ岳の山頂には9:58に着きました。駅からだいたい1時間半でした。伊豆ヶ岳の山頂は樹木もありますが、今の季節は見晴らしが良いです。東側は樹木が無く展望が開けている場所もあります。


 古御岳は隣の山です。一旦急な道を下り、急な道を登ります。20分弱で行けました。

 イーゼルを立て、キャンバスを乗せて油絵を描き始めました。しかし、やはり登山道に木漏れ日と樹木の影が無いとダメです。40分ほど描いていましたが、あきらめて出直すことにしました。


 メインの縦走路は道が良いです。落ち葉がたくさん積もっていますが、落ち葉の周辺は霜柱がありました。ぬかるんでいて滑りやすい箇所もありました。

 下りは、登りに使った道ではなく、途中で「名栗げんきプラザ」との行き来に使われている道を使うことにしました。その道は小高山の手前の長岩峠から分岐していました。


 下る前に小高山へ立ち寄りました。ここは明るい山頂で多少木の間越しですが、見晴らしもあります。

 下りは、階段が崩れていて少し滑りやすい箇所もありますが、登りに使った道よりしっかりとした道です。距離は長いですが、その分、傾斜は緩やかになります。

 降ってきて今朝そのまま真っ直ぐ行った場所に出ました。振り返ってみると、標識には名栗げんきプラザとはありますが、どこにも伊豆ヶ岳の案内はありません。

 伊豆ヶ岳を目指す人が真っ直ぐの道を選んでも不思議はありません。地図を確認しながら行くことと、登りに使う限りは真っ直ぐに行く道も大丈夫でしょう。ただし、大雨の後などは通らない方が無難かもしれません。


 正丸駅で午後1時でした。駅前の食堂で醤油ラーメンを食べました。530円です。

1時半ごろの電車があったので、それで帰途につきました。

 今度は確実に晴れの日に再挑戦しようと思います。